CADSUPER v2019日本語版
CADSUPERは、業界No.1のドラフティング性能を持つ純国産2次元CAD。国産の強みをいかし簡単・便利に設計出来るように設計者の要望を取り込んだベストセラー2次元CADです。他形式(DXF/DWG、MICROCADAM)フォーマットとの親和性も高く取引先とのデータ交換もストレスなく実現できます。3次元データ(IGES, Parasolid)から投影図・断面図を取得する機能も搭載しており、3次元CADデータも有効活用できます。
より直感的な操作性を追求
[選択]コマンド機能
要素を選択すると、要素上の端点や中点、円の中心などに小さなポイントが表示され、そのポイントをドラッグすることで変形や移動、縮尺等、ダイナミックな編集が省操作で実行できます。
[スマート寸法]コマンド機能
計測したい要素に応じて、寸法形状を自動的に作成できるスマート寸法機能が搭載されました。3次元CADと操作性を統一することで、寸法線記入の効率が飛躍的にアップいたします。
[回転角度計測]機能
製品の多くは、複雑な部品で構成されるため、部品と部品の接触する位置の角度計算が課題でした。多くのお客様ご要望があった部品間が接触する回転角度の計算機能を計測機能に搭載いたしました。
接触位置の角度計算が計測機能に搭載されたことで、実際に部品を移動する必要がなくなりました。
<フリーウインドウ/サブフレーム機能>
マルチウインドウ対応による画面の有効利用を実現!作業領域を広げる為に、フリーウインドウ化機能を搭載しました。 CADSUPERのウインドウフレーム外に図面ウインドウを表示したり、その他の機能(レイヤ、部品、計測など)を別画面から利用できます。
3Dデータを最大限に活用できる! 3D展開機能を標準搭載!
上流からの3Dデータを利用し、投影図に展開する機能を搭載しております。また、3Dデータを活用し、現場で求められる図面を作成するための便利な機能を搭載しております。
3D計測 / 3Dデータからの展開機能>
IGES,Parasolidなどの3Dデータを読み込み可能です。投影方向を指定し設計者の意図とする3面図・6面図投影を簡単に作成することが出来ます。
また、図面展開時は、CADSUPERならではの投影図取得時の補正機能により、投影図作成時に発生する問題点(端点未接続・重複要素による容量増加・円弧の微小線分化など)を解決します。
3次元モデルからの投影図・断面図作成に加え、 Ver2017からは、作成した3Dモデルに対する計測も可能となっています。
投影図展開後の編集機能
3Dデータを活用し、断面図や詳細図も自動で作成可能です。現場で求められる図面を作成するために様々な機能が搭載されており、 不要な隠線削除、断面隠線処理、面取り線削除など、加工図面を作成するために便利です。
造形用データ形式で出力し、3Dプリンタで造形!
取り込んだ3Dデータを活用する方法として、造形用データ(STL)に出力することができます。 出力されたデータを利用して、話題の3Dプリンタで造形サンプルを作成することができます。

ほかにもさまざまな基本機能
連動詳細図

省略図機能

自動ズームアップ機能

マウスジェスチャー機能

画像挿入・成形機能

機械要素部品の置き換え機能

図面比較機能

モバイルビューワの利用
CADSUPERシリーズのCADSUPER FXII及びCADSUPER図面データを iPadなどのタブレットやスマホで閲覧することが可能な無償のモバイルビューワを提供しています。(Google Play, App Store から「CADSUPER」 で検索)親和性の高いデータ互換
DWG/DXFデータとの互換性を保つことが出来る為、他社CADとの相互運用が可能です。モデル空間/レイアウト空間両方の変換やビューポートによる異縮尺図面、ByLayer属性の変換も可能で、他社CADで作図したイメージと違和感なくCADSUPERで表示作図出来ます。 DXF/DWG形式以外にも、MICROCADAM形式(32bit版のみ対応)、BMI形式、JWW型式、CADSUPER SX/JX形式、EASYDRAW形式 のダイレクト変換機能を搭載しています。
機械設計系機能 / 金型設計系機能
●標準でJIS規格に基づく機械要素(ねじ・鋼材・ピンなど)が搭載されています。部品として扱えるので基準点と向きを指示するだけで簡単に配置することが出来ます。部品を選択する際には規格に基づくサイズのみを表示するため、選択が容易です。
●寸法公差、幾何公差、面の肌記号などの記号群を取り揃えています。さまざまな公差形状に対応しており、付加したい寸法をクリックするだけで、簡単に公差追加出来ます。また、公差以外の記号に関してもわかりやすい選択画面と配置が出来ます。
金型設計ならではの豊富な寸法作図機能を標準搭載しています。座標・角度・径の引き出し寸法線、自動累進寸法線など金型図面を作図するときによく利用される寸法形状が簡単に作図出来ます。 その他にも金型作成に必要な逃しや角Rを簡単に作図する機能や、抜き勾配を作図する専用コマンドを搭載しています。
CADSUPER 2019年度版の主な特徴 (最新版2020の特徴は こちら)
製品の幾何特性仕様(GPS)対応<新機能>
2016年度版のJIS製図で公開された「製品の幾何特性仕様(GPS)-寸法の公差表示方式」に対応しました。GPS対応により、図面の曖昧さを排除し、正確な情報を伝えることができます。 CADSUPER 2019では、理論的に正確な寸法や幾何公差、データム、寸法特殊文字作図機能及びデータム ターゲットの作図機能を搭載しました。
複数範囲指定印刷機能<新機能>
CADSUPER 2019では、作図した用紙サイズに対して、出力する図面の用紙サイズを指定することで、自動的に分割範囲を算出し、分割して印刷する機能を搭載しました。また、複数範囲指定した情報は保存、読込みできるようにして、同様に作成した図面の出力設定する手間を大幅に軽減しました。
コマンド起動名定義機能<新機能>
従来は、コマンドをキーに割付して、起動する機能がありましたが、CADSUPER 2019では、さらにコマンドに任意のコマンド名称を割付して、割付したコマンド名称を入力し、実行する機能を新たに搭載しました。これにより、割付できるコマンド数を大幅に拡張しました。
PDFレイヤ出力機能 <新機能>
CADSUPER 2019では、PDFのレイヤ機能に対応したデータ形式で出力する機能を搭載しました。これにより、PDFデータのレイヤ単位での表示・非表示ができるようになりました。
軌跡認識機能 <新機能>
従来の認識は、矩形認識や多点認識ができましたが、CADSUPER 2019では、さらにマウスドラッグによる軌跡認識を新たに搭載しました。それにより、組図などの細かい図面で、要素選択するのが簡単になります。
要素数上限の拡大
従来は、320万要素の大容量データまでしか作図できませんでしたが、CADSUPER 2019では、1600万要素までの大容量データに対応しました。それにより、3次元CADから出力された大容量の図面も読込みできるようになりました。
Related articles
Comment/コメント
Comment list/コメントリスト
- No comments/コメントはありません